消費者がかわらなきゃ!!

No.28 菜の花プロジェクト総括 2003・8・27

 素人グループによる菜の花栽培の戦勝品は数日中に搾油に出せそうです。菜の花の搾油をしてくれる業者は少なくて、順番待ち、9月中旬の搾油になりそうです。 6月初旬に刈り取りを済ませ、天日干しも終わらせました。あの小さな菜種ともみを「ふるい」を使って分離させ、30キロ入り米袋3〜4個分の小さな小さな菜種を収穫しました。100キロくらいあります。油にしぼると35%くらいになるそうですから、30リットルは取れそうです。♪9月のお楽しみ♪です。

     <満開の菜の花>

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  去年の9月頃、豊島で「菜の花バスプロジェクト」が計画され、休耕田を借りて播種が行われました。わたしたちも地元で菜の花を育てて、ゆくゆくは廃油を回収したバイオディーゼル燃料で過疎地に福祉バスを走らせようという大志を抱き、「菜の花プロジェクトin AJI」をスタートしました。AJIというのは香川県の一番北側にある半島です。目の前に小豆島の「岬の分教場」あたりが見えます。もやった、きらきらした瀬戸内海を船がゆっくり行き交うのを眺めるのは天国の気分です。

  その前年はれんげ畑だった休耕田を借りて、そして、農家の人に肥料を播いてもらい、そして、あぜまで作ってもらってから播種しました。去年の9月28日のことです。実は発芽率ほぼ100%だったのですが、それを知らずに大量の種を播いてしまったので、その後の間引きが大変でした。数回間引きをしましたが、第1回目の間引きの「菜の花の菜っぱ」は小さくて、柔らかくて、食べきれないほどの量を和え物にして食べました。とても美味しかった。

 その後、数回間引きと草引きをしました。「間引き菜っぱ」は量が多すぎて捨てるにはもったいないし、もらってくれる人は限られていて「間引き菜っぱ」の配給先を見つけるのも大変でした。

  年を越して、まだ寒い頃、「鳥がいっぱい来とるでぇ」と近所のおばあちゃんが教えてくれました。菜の花を全部食べられたら困ります。中心になってやってもらったKさんが、「ネットを張るわ」といってくれました。ちょうど忙しい頃で手伝いに行けなかったけど竹をたてて、菜の花を囲むようにネットを張るのは大変な作業です。感謝、感謝です。 ちょうどその頃、ただで鶏糞をくれて、トラックで運んでくれる人もいました。いろんな人の善意の賜物の菜の花となりました。

  こうして、ネットを張って、肥料もやって菜の花が咲き誇るのを待っていたのですが、予想外のことが起きました。栄養がよすぎて、菜の花が育ちすぎてしまったのです!十分な高さにネットを張ったのに、そのネットをつきやぶって菜の花が育ったのです。2メートルはゆうに超える高さに育ちました。 ネットを張り替える余力はなかったのでそのままにしておきました。それでも全滅ってことはなかったし、菜種も当然、実りすぎるくらい実っていました。

 これ以上遅くなったら困るという6月1日と5日を中心に菜の花の刈り取りと天日干しをしました。人力で刈り取るのは大変です。なにしろ栄養過多の菜の花ですから高く育っています。かまや剪定用はさみを使って刈り取り。そして、これらを昔ながらの天日干しにします。

  昔の田んぼで稲を干すときのようなやぐらを竹でこしらえて、その上に菜の花を置いていきます。手製の竹製やぐらでは場所が足りなくて、残りは棚田の土手に干しておきました。 そして数日後に菜種をとっていきます。

 青いビニールシートを田んぼに敷いて、そのうえに乾燥した菜種をほぐしていきます。小さな、小さな菜種ともみ殻部分を分けるのが大変でした。とりあえずできるだけもみ殻を除いてから米袋に入れていきます。 これらの菜種(もみ殻も混じっている)は、その後また、しばらく乾燥させます。そして、もう一度ふるいを使って菜種だけを分別していきます。

  ずっと昔は菜種を搾っている農家はいっぱいあったのですが、いまは菜種を搾る農家は皆無です。淡路島に搾油機があると聞いたので連絡を取りましたが、古くて使えないとのこと。・・・ということで、結局滋賀県の業者に頼むことになりました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こうして、一年目の菜の花プロジェクトが終了しました。1`あたり800円で売ったとしても2万円弱の収入ですから、800円の売価に対する原価は3000円くらいかな?(除;人件費) でも、こういう仕事をして、畑の隅には野菜も作って日当がわりに野菜ももらったし。。。。

 「また、今年もやろうよ」と中心になってほとんどの作業をしてくれたKさんに言っているところです(たいして手伝いもしないくせにね^^;) 反省点は手をかけすぎて菜の花が育ちすぎたこと。もっとも、おかげ様で1反の半分(5アールくらい)の広さで100`も収穫できたのだと思います。もっと遅く10月末くらいに植えたので十分間に合うようです。去年は1ヶ所、5アールだけでしたが、今年は2,3ヶ所に広げて「黄色い絨毯」面積を増やしたいと思っています。

<< 前へ ====次へ>>

「消費者がかわらなきゃ!!」の目次へ戻る